光が丘近辺の公園、施設

わたしたちがよく遊びに行く、光が丘近辺の公園、施設を紹介します。

●赤塚、高島平地区

この地区には、面白い施設が近くに固まってあります。
車をとめるポイントをうまく決めれば、いくつかの公園、施設で遊べます。


●下赤塚公園

 

住宅街にポツンと取りのこされた感じの公園です。近所の親子が、楽しそうに遊
んでいました。赤塚溜池公園の遊具ににていますが、こちらのほうが楽しそう

下のようならせん上滑り台複合遊具は、結構人気です。手前のほうは円筒形に
なっていて、なかには上りはしごがあり、下には小さな滑り台、うえは展望台にな
っています。

hikari_simoko.jpg (11602 バイト)

この手前には、機関車をデフォルメしたカラフルな木製の遊具があり、特に幼
稚園入園前の子に人気でした。(大泉中央公園のと同じ)

公園の形は、細長い三角をしており、その鋭角のところには、浅いプールがあ
りました。夏は子供たちの水遊び場でしょうが、11月にいったので、水の変わ
りに落ち葉が詰まっていました。

公園内は、さほど広くありません。そのせいもありますが、見晴らしがよく、親
は子供を遊ばせておいても安心です。駐車場はありませんが、公園の回りに
止めていても、よくみえ安心です。(^^ゞ
うちは、子供を公園であそばせ、親は、車の中にいました。

公園の端には、「区画分割事業正興記念 東京市長」とかいた大きな石碑も
あり、本当は歴史のある公園なんでしょう。ね。

場所は、光が丘公園近く成増との間付近。ちょっと道が入り組んで、わかりず
らいかな。


名称:下赤塚公園

所在地:赤塚新町3−24

評価:☆☆☆(こんな公園で、らせんすべり台は珍しい)

modoru06.gif (2877 バイト)

 


 

赤塚溜池公園

赤塚公園の一部ですが、ここだけをさして赤塚溜池公園と呼ばれます。いつ
も釣りびとで一杯なのが、この公園の中心にある丸い
溜池。子供からお年寄
りまでいろんな年齢層がいます。
池のおおきさにくらべ、釣り人が多く、なかなか釣れる様子はありません。
その分、きっと釣りよりも、世代を超えたおシャベリで楽しんでいるようです…。

もうひとつ、小さな浅い池があって、こちらは子供たちの
ザリガニ取りの穴場。
イカを糸でつるしてザリガニを釣りますが、敵のさるもの、なかなかうまく釣れ
ないようですね。

遊具は、大小2つの滑り台とブランコを組み合わせた独特のものが人気。
小さい子どもでも安心して遊ばせることができます。
きれいなトイレがすぐ近くにあるのも、親にとっては安心。


一方では、この公園は静かなたたずまいも見せ、お年よりの憩いの場でもあ
ります。梅の木が多く植えられ、春にはここを中心にお
梅の祭りがあります。
ここは普段から、静かなたたずまいをみせ、溜池や遊具の近くと好対照。

また、小高い山に向かって、階段も伸びています。
ここを登ると、実は
赤塚城天守があったという空き地が広がります。いまは、
碑がポツンとあるだけで、子供や犬が走りまわる、広場になっています。

駐車場はありません。隣接の板橋区立美術館には、15台ほどの駐車場が
あり、この公園の利用者も使用してるようです。

場所は、光が丘周辺の地図の東北側、高島平の下当たり。

所在地: 板橋区赤塚5−35−27

交通: 都営三田線西高島平駅下車15分

評価:☆☆☆(なぜか遊具が、子供たちに人気でよくいった)

modoru06.gif (2877 バイト)

 


板橋郷土資料館


1Fの展示は無料。(2Fは有料なのでいったことはない)なかは、板橋地区の
歴史が古代から分かるようになっています。
大きな丸いウインドウのなかで、地域の変遷を航空写真的に見れる展示が
おもしろい。

外に出ると、そこには再現された
板橋(板橋区の語源になったという橋)があ
り、江戸時代の
民家も移設してある。
その民家のなかは、かまどやいろりがあり、開放的な家の造りは、今の子供
になかなかみせられないもの。また、農家ということで、倉庫には人力の脱穀
機、もみとばし(?)などいまでは見られない器具もおいてあり、子供にとって
は、ふしぎなものばかり。子供は結構、楽しんでました。

場所は、赤塚溜池公園の池のとなり。地図では東北、高島平という赤い字の
下あたり。

板橋区のホームページ施設のご案内にちょっと説明があります。

評価:☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


板橋区立下赤塚植物園

天気のいい日はお年よりを、休日は家族ずれを多く見かけます。梅、桜、ば
ら、ぼたんなど、それぞれの季節はとくに多くの人が訪れます。

入り口をはいったら、二股になっています。右に行くと、ばら、ぼたん、うめな
どをながめながら、おくの竹の戸からはいると、中は一面竹林。
季節によっては目の前で元気のいい竹の子をみれる。
竹や竹の子を間近で見ることも珍しくなった昨今、折って持ち帰る子供も目
撃しました。

さっきの竹の戸から戻り、梅林の中の階段を上っていくと、木蔭の中に小さ
な広場。4,5つの据え置きの木のテーブル。天気のいい休日は、ここで弁
当を広げる家族もよく見かけます。(蚊がいるので注意)

このおくに小さな出口があり、ここを出ると、付属の万葉植物園。万葉集など
でうたわれた植物がかわいく植えてある。(バッタや、とかげもいっぱいいる)
さっきの小広場にもどって、右手のいろんな種類の松の林のなか、階段をお
りる。みかん、りんごなどいろんな果物の木、においのする木(ここには点字
プレートもある)などをみて、さっきの入り口に戻る。


駐車場はありません。でもすぐ近くの乗蓮寺(東京大仏)のを使用する人も
多いようです。200mほど歩くと、赤塚溜池公園もあります。駐車場は美術
館のが使える(無料)が、いっぱいなことがおおい。(10台程度))

このへん一帯は、 「光が丘周辺の地図」の北北東の領域。よーく見てくださ
い、高島平の南あたりに郷土資料館、(板橋)区立美術館、東京大仏(乗
蓮寺)の字が見えます。

料金 無料

評価:☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


東京大仏(乗蓮寺)

日本三大仏は?それは、奈良の大仏、鎌倉の大仏、そしてこの東京大仏
のだそうです。たしかに、大きく、遠くからもよく見える。

この大仏のある乗蓮寺は、将軍鷹狩のの際の休息所でもあり、徳川家康や
吉宗から手厚く保護されたとか。今でも将軍お食事用の三ツ葉葵高蒔絵の
膳が寺宝として残されているとか。
現在の乗蓮寺のある場所は、首都高建設で、赤塚城二の丸跡の高地に移
設つってきたものです。

まず、入り口右手に見えるのが鉄筋コンクリの真新しい建物。ガラス張りの
奥には、真っ赤な顔をした、大きな
閻魔大王の目が光る。この迫力ある顔
は、いい子が見ると笑って見えるという・・・?手前には、木彫りのこれまた
新しい像が並ぶ。(もうかってんだな、ここ)

大きな葵の紋が飾ってある正面からはいり、階段を登ると、門の左右に構
える仁王、そしてその裏には赤鬼、青鬼を足に敷いた、広目天、持国天が
まさに仁王立ち。子供にはちょっと怖い存在。

さらに階段をのぼるり、境内へ。右手には高く黒くそびえる東京大仏があり、
その威容には圧倒される。50円でお線香をかって供えることができる。

他に、七福神千寿観音我慢の鬼三途の婆、などおおくの像が並び、
見事な錦鯉のいる大きな池の中央には、
弁財天が祭られた社がたつ。
我慢の鬼や三途の婆などは、浅井、織田、豊臣に仕え、最後は伊勢・伊賀
32万4000石の大名になった藤堂高虎公にまつわる石像でもある。

各種、お守りはもちろん、東京大仏の像、我慢の鬼のキーホルダーなどな
かなか手に入らないものも売っているので、お土産にもどうぞ。

ゆうすけくんは、2−3さいころとくにここが気に入っており、どこにいこうか
ときくと「東京大仏!」とかえってきたものです。ここでお賽銭をいれお線香
を大仏様に上げるのがとってもすきだったようです・・・。 (^_^;;

入り口には、20台くらいとめられる駐車場がある。実際には、左手のスペー
スにももっととめられる。(このスペースは檀家さんのための駐車場らしい)

名称:乗蓮寺

東京大仏データ

材質 青銅製
重量 32トン
座高 8.2メートル (うち頭部3メートル)
蓮台 2.3メートル
基壇 地上2メートル、 地下1メートル

休日:ないとおもう。

時間:9:00(たぶん)〜16:00(若干変動あり)

所在地:

連絡先:

modoru06.gif (2877 バイト)

 


板橋熱帯環境植物園(グリーンドーム熱帯館)

低金額で、そのわりにお勧めの熱帯植物園です。うちでも、年に何回かは遊び
に行きます。

地下1Fには、小映画館があります。98年夏からは、恐竜の映画が上映されて
おり、リアルで子供たちに好評でした。(Microsoftの恐竜ビデオに出てきたのと
、同じ画像だった。) 

水族館にきたのではないかと錯覚してしまうくらい、ちょっと充実したミニ熱帯
水族館
があります。量は少ないが、いろんな形の水槽があり、反対からも見れ
る水槽があったり、丸い水槽のまわりに階段がついていて子供でも見れるよう
に工夫してあったりで、子供にとっても評判がいい。
(水族館は何処も混んでいて、小さな子供はあまりみれないんです。)
その先の階段をのぼっていくと、左手に、池の断面がみえる。(ガラスで垂直に
きってある)大きな魚から小さな魚にと、深さで棲んでいる生物が違うのがわか
っておもしろい。

gd_nettai.jpg (23667 バイト)
左の建物がマレーハウス。板橋区のHPから。

1Fは本題の熱帯植物館。大小交えて300種の熱帯植物があるとか、これは
区立にしてはすごいでしょう。池あり、滝あり(たきのうらにも廻れます)、マレ
ーハウスあり。(この植物園は、マレーシア国ペナン州立植物園との交流があ
り、種や各種情報を交換している)


2Fにいくと、こんどは、やけに湿度が高くすこし寒い?ところにくる。(ちょっとか
び臭い)ここは熱帯の高原植物らしい。(頭が混乱する。)途中、植物園の中
に浮いたような、小さい喫茶店があります。

2Fの奥には展示室が。ここは、小さな図書館、ビデオ鑑賞コーナーゲームを
しながら熱帯のことがわかるポリネータ号なる機械があります。ビデオはただ
で貸してくれる。ポリネータ―号は、面白くてためになるのですが、ちょっと古い
のか、少し反応が鈍いのが残念です。

また、企画コーナーもあり、97年夏いったときは、バナナがもらえ、98年春は
塗絵をかけました。98年夏は手塚治虫の絵の展示がありました。また、いつ
も熱帯植物の塗り絵が用意してあり(色鉛筆は貸してくれる)子供たちの人気
です。

ここは、いつもなにか企画展示をやってます。
98年秋【98.10-3-11.23】は大生命展 海から陸へ、進化のミステリー です。また,イン

ドネシア大文化祭と銘打って、いろんなイベントがあり、館内ではクイズも用意してありま
す。【(10月17日行ったときは、クイズに正解するとポケモンシールが2枚もらえました。)
各種イベント、展示は板橋区のホームページに、また概要は施設紹介にのっていると思

います。

場所は下のボタンを押すと出てくる、「光が丘周辺の地図」の東北ですが、
地図にはでていません。三田線高島平2丁目駅から、すぐで、歩いていけます。
駐車場はありません。でも、隣接の高島平温水プール用の駐車場(無料、4−
50台)を使っている人が多いようです。

98年秋に行ったら、植物園の客もこの駐車場を使ってもいいことに変わっていました。


名称:板橋区立熱帯環境植物園

料金:おとな200円、こども100円。65歳以上100円、未就学児無料。
 (夏休みなどは小中学生無料になる。団体利用料金の設定あり。)

開館時間: 9時〜5時(入館は4時30分まで)

休館日:月曜日〔祝日にあたる場合はその翌日)、12月28日〜1月4日

住所:〒175-0082板橋区高島平8-29-2

問い合わせ先:03−5920−1131

評価:☆☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


こども動物園 高島平分園


子どもたちにもっと身近に動物立ちと触れ合ってもらおうという、基本的なコン
セプトは本園と同じ。

ここに行くときは、野菜を持っていくことを忘れずに。やぎや羊の放し飼いがあ
り、自分の家から持ってきた餌(野菜)を与えることができる。
職員が常に中にいて、事故がないように、注意深く見守ってくれてるので、親も
安心。同時に、動物の糞などで地面が汚れると、さっときて掃除してしまうので、
中は何時もきれい、たいへん好感が持てる。

指定の時間にいけば、モルモットを抱っこさせてもらえる。事前にタオルも配ら
れるので、モルモットに服を汚されたり、子どもでも、つめで引っかかれたりしな
い。ここでも、にんじん、キャベツなどの餌をあげることができる。

doubutu98.jpg (11235 バイト)
モルモットの抱っこ。
つめが痛いといやがるたけゆきも、タオルがあれば安心。

そのほかでは、中国産の珍しい金色の鳥キンケイや、白黒の対照が美しい
ハッカンなどの鳥がおり、餌をあげることが出きる。

この動物園がある徳丸が原公園は、ブランコ、滑り台、鉄棒などが一式そろ
っており、野球場も1つある。太鼓橋のかかった人口の川が流れるようになっ
ており、夏は子どもたちで賑わう。

駐車場はないが、近所に車を止められる場所は多くある。
また、500mくらい離れたところには、板橋区立熱帯植物園の駐車場もあり、
ここに車を止めて歩いてきてもいい。

名称:板橋区立こども動物園高島平分園

開園時間:  3月〜11月 10時〜16時30分
         12月〜 2月 10時〜16時
                 動物放し飼い時間10:00〜11:30、13:00-15:30
         モルモットだっこ  10:30〜、13:15〜、14:30〜

休園日: 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

飼育動物:羊、やぎ、うさぎ、モルモット、シマリス、こじゅけい
        アヒル、キンケイ、ハッカン、ガチョウ、ウコッケイ、
        チャボ、アオボウシインコ、くじゃくばと、ギンバト、
        ウズラ、かめ、サンショウウオ

所在地:板橋区高島平8−24−1(徳丸ヶ原公園内)

交 通:都営三田線高島平駅下車5分

料金:  無料

問合せ:動物園 03-3932-0090
      みどりと公園課施設係 03-3579-2532

modoru06.gif (2877 バイト)

 


ホタル育成施設

工事中

modoru06.gif (2877 バイト)


 

赤塚公園

工事中

modoru06.gif (2877 バイト)


城北公園

野球場のまわりをかこむように、公園がある。入り口には、小さな機関車(海外
製、実物)がおかれており、右手には交通資料館、左手には小さな交通公園。

交通公園は、小さい子どもでも楽しめる豆4輪自転車と、補助輪付き自転車
(14、16形)がおいてあり、幼稚園もしくはそれ以前の子どもたちで賑わってい
た。交通公園というには、ちょっと物足りない。

ita_zyohoku02.jpg (7863 バイト)
中でのれる豆自動車は幼稚園むけ?

一方、近くにあるアスレチック広場は、大変ユニークな木製遊具で、小さい子ど
もから、中学生くらいまでとても人気。
下の交通博物館とあわせれば、半日遊ぶことができそうだ。

名称:板橋区立 城北公園、城北交通公園

時間:9時〜16時

駐車場:なし

所在地:板橋区坂下2−19−1

連絡先:03-3579-2532(みどりと公園課施設係)
      

modoru06.gif (2877 バイト)


 

交通資料館

城北公園付属の資料館。中は、鉄道模型が走る展示があり、周りの壁には
鉄道の歴史が写真入で説明してある。

屋外には実物のD51,バスがあり乗ることができる。D51のほうは、さすが
にすごい迫力。展示はしてあるが、中には入れないことが多い中、ここでは、
運転席に上ることができる。子どもたちには、珍しい体験。

バスはかなり古い。なかは、バスそのまま。入り口付近には、子ども用をお
く本棚もあった。城北公園に隣接しているので、一緒に遊べるのがいい。

ita_zyohoku01.jpg (13026 バイト) ita_D51.jpg (8550 バイト)
これが本物の
D51の運転席。          たけゆきとD51。やっぱり、でかいなあ。

名称:板橋区立 交通資料館

時間:9時〜16時

所在地:板橋区坂下2−19−1

連絡先:03-3579-2532(みどりと公園課施設係)

modoru06.gif (2877 バイト)


 

板橋区立こども動物園

動物と身近に親しめる場として、ヤギやヒツジの放し飼い、モルモットのだっこ
などができます。「餌をやらないでください」という動物園が多い中、うれしいの
は自分で餌を持ってきて動物にやることができることでしょう。
(動物園では、餌をやってないのか!?、みんなよく食べますね)

動物園の入り口には、親切にも餌をもって入るバケツがいっぱい用意してあり
ます。(そのまま持ちこむと、飢えたやぎや羊に取り囲まれる。)

ウサギやモルモットの抱っこができる広場があります。ポニーの乗馬も無料で
楽しめます。

動物にえさをやるため、野菜をたっぷり持ってくること。ここの動物は、みなよく
食べる。

東板橋公園内にあり、近所の保育園、小学校の団体利用も多い。

名称:板橋区立こども動物園

開園時間
  3月〜11月 10時〜16時30分
 12月〜 2月 10時〜16時
  ふれあい広場(やぎ、羊) 10:00〜11:30、13:30〜15:308(雨天中止)
  小動物だっこ        10:45〜、13:30〜、14:30〜(7月中旬〜9月上旬中止)

休園日
  月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

料金  無料

所在地:板橋区板橋3−50−1(東板橋公園内)

交 通  都営三田線板橋区役所前駅下車10分

問合せ
            みどりと公園課施設係(Tel 03−3579−2532)

modoru06.gif (2877 バイト)

 


板橋区立淡水魚水族館

川や池にすむ淡水魚(イワナ・ウグイ・コイなど)からアマゾンの魚など、約60
種類が、自然田園形水槽やパノラマ水槽で飼育展示されてます。

最近の子どもでは、見てはいるが、さわることが減っている。ここでは、大きな
亀をさわることができ、亀の力の強さにびっくり。そばで職員のかたが、やさし
く解説もしてくれる。

むかしの自然の田園を模した水槽には、おおきなコイが泳ぎ、背中を触ること
もできた。

所在地:板橋区板橋3−50−1(東板橋公園内)

交 通:  都営三田線板橋区役所前駅下車10分

開館時間:  3月〜11月 10時〜16時30分
          12月〜 2月 10時〜16時

休館日:  月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

料金  無料

連絡先:みどりと公園課施設係(Tel 03−3579−2532)


modoru06.gif (2877 バイト)

 


昆虫公園 昆虫舎

住宅地の中に、ポツンと残された、緑地のなかの小公園。
蝶舎にはチョウが飛び、昆虫舎にはカフトムシやクワガタなどが飼育展示され
ています。私が知る限り、人間を恐れない蝶が飛びまわるのは、群馬サファリ
昆虫館と、南房パラダイスとここぐらい。(ここは、ちょっと小さいですが)

もうひとつ、淡水生物舎がありマス。それぞれの飼育舎は、6畳一間くらい、
室ではない
ので、夏季に行かないとなにもいません。

でも管理人はいて、標本は見れます。標本室には、世界の昆虫約400種が展
示してあります。こちらも小さな標本室ですが、海外の大きなかぶと虫や、美し
い蝶には子供たちも気に入った様子。

kontyukan.jpg (11183 バイト)
おおきなかぶと虫はとても気に入った様子。

昆虫に関するいろんな資料も作っていたようですが、平成6年12月第8号以来、
残念ながら最近の資料は無いようです。

駐車場はありません。近くの板橋区役所出張所の駐車場(6台)をお借りしまし
た。電車では東部東上線 東武練馬駅からあるいて15分(子供の足)くらいでし
ょう。車で行くと、場所はちょっとわかりずらいですが、住宅地の中、一塊の木
々が茂る結構な斜面の階段があります。まさにその横です。
教育科学館の帰り道などによって見るといいでしょう。

名称:板橋区立昆虫公園 昆虫舎

開館時間
             9時〜16時30分
休館日
              月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
               (蝶やかぶと虫がいるのは夏季のみです)

料  金 無  料

交 通
          東武東上線東武練馬駅下車15分

所在地:板橋区徳丸3−37−9

連絡先:昆虫舎 03−3937−5983
                板橋区みどりと公園課施設係(電話 03−3579−2532)

評価:☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 

 


板橋区立教育科学館

kk_itabasi.jpg (13364 バイト)

いわゆる科学館。プラネタリウムが最大の呼び物。
特に夏休み期間は、恐竜(97夏)や、ウルトラマン(98年夏)など、子供が興味を
ひきやすいテーマで、自然、天体を教えてくれる企画があります。

地下1Fは、、どれもみな遊びを取り入れて実際に触ったり動かしたりして、科学
を理解する展示物がある。
お尻に光を当てると、上に登っていく虫や、平衡感覚が狂う斜めの部屋、大型集
音マイクで遠くの人と話をする・・・。
子供に乱暴に?扱われるためか結構壊れているものも多いですが、これは人気
の裏返しでしょう。

そして、小さい子供に一番人気は、ボールの部屋。
柔らかいボールがたくさん詰まったこの部屋では、子供が思いっきり飛びまわり、
ひっくりかえって遊ぶ。(ちょっと、ほこりっぽいので、喘息のお子さんなどは注意)

板橋区のホームページ施設のご案内に説明があります。

駐車場はありません。私はいつも、すぐ近くのイトーヨーカドーの駐車場に車を止
めます。

名称:板橋区 教育科学館

所在地:174-0071東京都板橋区常盤台4-14-1

施設:プラネタリウム定員200人(先着順)
            プラネタリウム投影時刻
             ( プラネタリウムの内容などについては、
     「広報板橋テレホンサービス」03-3539-9111まで )

火曜日

15:00
金〜土曜日 13:30 15:00
日曜・休日 11:00 13:30 15:00

料金:プラネタリウム おとな500円、高校生以下150円、その他は無料

開館時間: 9時〜16時30分

休館日:毎月第3月曜日 11月19日 3月18日および年末年始(12月28日〜 1月 4日)

連絡先:TEL 03−3559−6561、FAX 03−3559−6000

アクセス   東武東上線 上板橋駅下車 徒歩3分

評価:☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


エコポリスセンター

ここでは、主にパソコンを使ったクイズなどで、環境問題を考えられるようにできてい
ます。テーマが少し難しいので小学生以上がいいでしょう。また、大きな建物ですが、
子供が遊べるのはi地下一階のフロアのみと思ったほうがいいでしょう。

小さい子にも受けていたのは、リサイクルゲームと、エコロジーツアー。リサイクルゲ
ームは、空き缶、生ゴミなどと書いた大きな布の玉を、UFOキャッチャーの要領で分
類するゲーム。これは熱中してました。
また、エコロジーツアーは、9人乗りの宇宙船アドベンチャービークル号にのってワー
プ体験する。椅子全体が、左右。上下にダイナミックに動き、子供たちにはおおう
け。そう込んでもいないので、特にこれはお勧めです。

2階以上は地域の集会場のようになっています。また、屋上にでると、おおきな太陽電池や湯温器も見学できます。

目印は前野病院。エコポリスセンターには3台くらいの駐車場があり、受付から許可
証をもらって止めることができます。また、ちかくのスーパーのイズミヤには無料駐
車場がああリます。ここに車をとめれば、エコポリスセンターそして、見次公園が目と
鼻の先。
20分ぐらい歩けば、教育科学館にも行けます。(これはちょっとくるしい)

名称:板橋区立エコポリスセンター

開館時間:9時〜5時

休館日:第三土曜日(祝日の場合は第四土曜日)、年末年始

料金:無料

交通:東武東上線常盤台駅 徒歩15分、
      常盤台駅北口より、無料送迎バスあり

所在地:板橋区前野町4−6−1

連絡先:03−5970−5001

評価:☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)


見次公園 

ここでは、おおきな「みずすまし」がいます。このみずすましは、背中に大きな太陽電池をかかえ
太陽エネルギーで水の浄化を図っています。真なかには大きな噴水があります。

魚釣り・ポート遊び・花見などができる静かな公園です。(ポート:有料)

前野町3丁目の交差店を北にいった、イズミヤの駐車場がつかえます。ここから徒歩三分。
イズミヤでは、買い物しましょうね。

所在地:板橋区前野町4−59−1

交通: 都営三田線志村坂上駅下車5分

期間: 4月〜10月

利用時間: 9時〜16時(乗船は15時30分まで)

休業日: 月曜日(祝日の場合は翌日)

所在地:板橋区氷川町21−15

問合せ:みどりと公園課施設係(電話 03−3579−2532)

評価:☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)


城北中央公園

工事中

modoru06.gif (2877 バイト)


板橋交通公園

工事中

modoru06.gif (2877 バイト)


石神井公園


石神井池、三宝寺池の2つの池を中心にしたこの公園は、休日には池のうえ
を多くのボートが行ききし、とてもにぎわいます。
石神井池の南側は比較的自然のままで、歩くと木と土と水の匂いが伝わって
きて、のどかな雰囲気をあじわえます。

一方、北側は道路に面しており、釣りをしている人を多く見かけますが、よく見
るとちょっとした豪邸が連なっていてびっくりしたりします。

三宝寺池がわは、緑地も多く、小さな橋がいつかあったり本当はおもしろいと
ころです。
またよこの広場では、子供たちが遊べるよう、フィールドアスレチックも用意し
てあります。
しかし、石神井池がわとちがって、人数はすくなく、ちょっとさびしい感じかな。

駐車場はどこにもありません。
あきらめてうまく路上にとめるか、電車でいくのが正解。
西武線石神井公園駅からあるいて5分。
東側には、休日小動物を売っているおじさんもいます。


場所は「光が丘周辺の地図」の南西の角のあたり。


評価:☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


大泉中央公園

ゆうすけのおじいちゃんが教えてくれた公園です。
噴水のある広場は、夏になるとびしょぬれになった子供たちでにぎあいます。

奥に入ってSLのモニュメント遊具のまわりに、ブランコ、滑り台、砂場があり、
ちいさな子供たちと両親の憩いの場となっています。

そばには、うんてい、平均台、上り棒、鉄棒など簡単な遊具がそろって居ます。
地面は、木粉が敷き詰められて柔らかいため、すこし大きい子供ならほおっ
ておいても安心です。
また、芝生の敷き詰められた小高い丘があり、御弁当を広げるのに好都合。

400mトラックがあり、陸上競技場もある。
世界的に有名になったあのジューレンジャー(アメリカ名パワーレンジャー)で、
よくでてきた噴水は、ここのものです。
夏は、この噴水は、子どもたちの水遊びの場と化します。

駐車場は1個所しかなく50台程度。休日になるとあきまちの行列ができ、なか
なかとめることができません。
場所は「光が丘周辺の地図」の北西の緑地です。

名称:都立大泉中央公園

料金:無料

開園時間:

住所:〒178練馬区大泉学園町9−4−3

問い合わせ先:03-3867-8096

評価:☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


大泉交通公園


こじんまりとした公園に、道路や交差点があり、交通標識や信号もたっている。
子供用の自転車が無料でレンタルでき、この中を走って、遊んで、いるうちに自
然と交通ルールを勉強できるようになっています。

公園の 一角には、足踏みゴーカート(これは楽しそう)で周回できるコーナーが
あり、ブランコや、クロス滑り台などの遊具もそろって居ます。

いっぽうで、公園内の小高い丘には、子供をあそばせながらも、大人が静かに
くつろげる一角もあります。

ゆうすけは6歳のとき、ここにはじめてきました。
その日はゆうすけの自転車といっしょに、パパもランニング。
目の前が青信号なのに、ゆうすけは止まったまま。
本人曰く「右に曲がりたいけど、右の信号は赤だから曲がれない!!。」 
いままで、自転車でどうやって外を走りまわっていたのか、
一瞬ひやっとしたき記憶があります。
光が丘に住んでると、めったに車道をとらなくて移動できるのですが、
子供にとってはいいのやら、わるいのやら・・・。

駐車場はありません。
みんな公園の出入り口に早いもの勝ちで止めている。
どうやっていくかって・・・、説明するのはちょっと難しい場所です。

名称:大泉交通公園

料金:無料

開園時間:

住所:〒178練馬区南大泉6-16-1

問い合わせ先:03-3924-0996

評価:☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)

 


和光樹林公園

ここは、とくにお勧めの公園。
確か96年夏だったと思う、大泉中央公園に遊びにいったら、「道1つ向こうに、
なにか木々の茂った公園らしきものがある」とママが。
さっそく行ってみると、こんないい公園があったのかと、ひとしおの驚きでした。

wakou01.jpg (28932 バイト)

大きな公園の中はうっそうと茂った木々の中をめぐる道がつづいています。
外環添いにはとても大きな広場があり、近くにはひろい全天候コート(バトミ
ントン?)も。

一方、反対側には簡単なアスレチック広場があります。
園内をめぐる一周1kmのジョギングコースは、本格的なラバーばりで、
初心者から本格的に走る人まで、いついっても結構な人気です。

平日は、ひっそりとしていますが、
休日は、ローラーブレードで走りまわる若者や、
テントをはってバーベキューを楽しむ家族連れが多く集まってきます。
我が家でもテントを張り、2度ほど野外バーベキューを楽しんだことがありま
す。

最近は、管理のおばさんが自転車で廻ってきて、
「テントは禁止です」といわれるようになりました。
また、いつのまにか火気厳禁なる看板も。
でもバーベキューはあまりに多くのグループがやっていて、
いまのところ黙認の様子です。

ゆうすけはこの公園の広場の中を自転車でおもいっきり走り回っていました。
そういえば、5才の誕生日の前、補助輪をとる練習をしたのもここでした。

場所は「光が丘周辺の地図」の北西かどあたり。
外環和光IC近く。笹目通りを和光市方面に北上、
右にイエローハットで左折、まっすぐいき外環・司法研修所のところを右折、
しばらくはしると左手に大きな広場が見えてくる、これが和光樹林公園です。

駐車場は、広場横(外環ぞい)、看護学校横、大泉中公園横の3個所があり
ます。200台以上とめられると思いますが、
最近、天気のいい休日はどこも
いっぱい
。広場の近くの駐車場が一番大きく、ねらいめ。

ごみ箱は一切ありません、持ちかえるのが原則なので注意。

名称:埼玉県立和光樹林公園

午前9時(たぶん)〜午後7時(駐車場がしまる)

料金:無料(駐車場も無料)

評価:☆☆☆☆

modoru06.gif (2877 バイト)